Bitflyer(ビットフライヤー)では取引を始めた方々の最初の疑問は「販売所」と「取引所」は何が違うのと言う素朴な疑問です。
結論から言うと販売所で買ってる人はだいぶ損していますし、長期ホールドしないと儲けることはほとんどないです。
販売所での値段
購入価格:659,130円
売却価格:633,438円
で販売されています。
【2018年01月31日追加】
2018/01/31の16時35分の取引価格です。3825円で買っても、売る時は3115円です。売却価格が3825円を上回るには、ビットフライヤーでのリスクの購入価格が4500円ぐらいまで行かないと売却価格が3825円を上回ることはないでしょう。これはヒドイ・・・
取引所での値段
取引所では644,000円前後で売買されています。
販売所で買うより、取引所で買った方が15,000円安く購入でき、
販売所で売るより、取引所で売った方が11,000円高く売ることが出来ます。
売買で1万円以上の差額発生してるので、ほとんど詐欺レベルです。
販売所で買うメリットは一切ないので、販売所で買うのはやめましょう。
何でこんな差額が発生するのかと言うと、販売所は販売業者の中抜きがある為です。Bitflyer(ビットフライヤー)ならBitflyerが販売し、Zaif(ザイフ)ならzaifが販売、coincheck(コインチェック)ならcoincheckが販売していることになります。そんな中抜きのある販売所は使わず、取引所で取引を行いましょう。
取引所の取引にも手数料が掛かる?
販売所によって異なりますが、手数料が掛かります。
Bitflyerの手数料(2017年10月現在)
10万円未満なら0.15%の手数料と高いです。販売所は「しばらく無料」と表記されており、無料の方が得なのかなと販売所で買ってしまう人もかなりいると思います。
Zaifの手数料(2017年10月現在)
Zaifは-0.01%などがあり、取引すると数十円もらえたりします。販売所ではなく取引所で取り扱ってるアルトコインも多いのでオススメです。
coincheckの手数料(2017年10月現在)
コインチェックは0%の手数料でビットコインは売買できますが、アルトコインは販売所形式なので注意が必要です。
こんな感じで、しっかり取引所で取引しないとあまり儲からない可能性もありますので十分注意しましょう!
オススメの取引所は圧倒的にZaifです。
Bitflyer(ビットフライヤー)で取引してる人はZaif(ザイフ)に引っ越すことを強くオススメします。
今持ってるビットコインやモナコインは簡単にZaif(ザイフ)に移せるので、今すぐにでも登録してお引っ越ししましょう。下記の記事で詳しく紹介しています。
≫ bitFlyerからZaifにビットコインやモナコインを移す方法!
Zaifの口座開設までは、人が殺到しているので、日数を要します。身元確認なしですぐに口座を開設したいなら、Binance(バイナンス)がオススメです。圧倒的なコインの量と、ユーザービリティーの高さは他の取引所が使いづらいレベルです。登録や使い方は下記を参照してください。
-
初心者にも分かりやすく世界最大の取引所「Binance(バイナンス)」の登録方法を解説!