関連記事一覧
The Division 2(ディビジョン2) 初心者攻略まとめwiki
【ディビジョン2】エキゾチック武器
【ディビジョン2】武器タレント
【ディビジョン2】防具タレント/防具特性/防具MOD
【ディビジョン2】防具セット/ブランド
【ディビジョン2】スキル一覧
【ディビジョン2】ダークゾーン / コンフリクト
Division2の発売前情報
こちらは発売前の情報になります。
基本情報
- 発売日:2019年3月15日 世界同時発売
- 機種:PC、PlayStation4、Xbox One(Xbox One X と PS4 Proに最適化)
- 価格:9072円~
- 最大8人によるレイドミッション!
- 発売から1年で3つの無料エピソード(DLC)を配信予定
今回は続編ということもあり、かなり期待できます。前作はすべてがはじめてだらけのことだったので、コンテンツ不足、バグ、バランスなど色々な問題が短時間に一気に発生していました。その問題に対する解決するスピードもあまりに遅過ぎて、プレイ人口が一気に減ってしまった経緯があります。個人的にはベースとなる戦闘システムや世界観などは高評価で、ここまで面白いシューター系RPGではそうそうないと思います。今でこそ改善されておりますが戻るには、それなりのキッカケなどが必要で、別ゲームに移ってしまった人がもどるのは難しいでしょう。しかし、今回のディビジョン2は続編なので発売日にみんな同じスタートラインからスタートするので、期待が持てます。前作のミスはかなり明確だったので、教訓を活かしたロケットスタートでかなり盛り上がるのではないかと期待大です。
Division2に関する情報まとめ!
基本情報
- 発売日:2019年3月15日 世界同時発売
- 機種:PC、PlayStation4、Xbox One(Xbox One X と PS4 Proに最適化)
- 価格:9072円~
- 最大8人によるレイドミッション!
- 発売から1年で3つの無料エピソード(DLC)を配信予定
今回は続編ということもあり、かなり期待できます。前作はすべてがはじめてだらけのことだったので、コンテンツ不足、バグ、バランスなど色々な問題が短時間に一気に発生していました。その問題に対する解決するスピードもあまりに遅過ぎて、プレイ人口が一気に減ってしまった経緯があります。個人的にはベースとなる戦闘システムや世界観などは高評価で、ここまで面白いシューター系RPGではそうそうないと思います。今でこそ改善されておりますが戻るには、それなりのキッカケなどが必要で、別ゲームに移ってしまった人がもどるのは難しいでしょう。しかし、今回のディビジョン2は続編なので発売日にみんな同じスタートラインからスタートするので、期待が持てます。前作のミスはかなり明確だったので、教訓を活かしたロケットスタートでかなり盛り上がるのではないかと期待大です。
ローンチ日時
GoldとUltimateエディションの早期アクセス
- PC版:3月11日午後10時
- PS4、XBox ONE:3月12日午前0時
通暁版のアクセス
- PC版:3月14日午後10時
- PS4、XBox ONE:3月15日午前0時
プリロード
- PC、XBox oneとPS4の一部エディションは開始済み
- PS4の通常版のみ3月13日午前0時
タイトルアップデート
- 3月11日から、Title Update 1.5をダウンロードしてインストールするように指示されます。 プラットフォーム、地域、使用言語に応じて、ダウンロードに約2GBが必要です。
- Title Update 1.5では、主にOpen Beta中のオーディオのミスや欠落が発生する問題を修正しています。
3月1日午後6時からのオープンベータについて
3月1日~3月4日の4日間にオープンベータ開催されます!
日時:3月1日18:00~3月5日18:00まで
リワード獲得情報
- DC PATRIOT WEAPON SKIN(何かしらのベータ参加で獲得)
- CAPITOL HILL ARM PATCH(侵略ミッション完了で獲得)
- SUPPLY CRATE BACKPACK TROPHY(ダークゾーンイーストのイントロミッション完了で獲得)
- CAPITOL HILL BACKPACK TROPHY(オープンベータ参加で獲得)
基本的にプライベートベータと同じですが、バグの修正新たに追加されたミッションなどがあります。
- Lvキャップが8までに変更
- 新しいメインミッションの追加
- 新たなスキル「ケミランチャー」の解禁
- シアターも2つのアップグレードと2つのプロジェクトが追加
- PVPマップ「キャピトル遺跡」を追加
- キャラクターは1アカウント、1キャラクターまでだが、削除も可能
- コンフリクトのスカーミッションの追加(PVP)
Year1パス情報
【無料】コンテンツ
- タイタルベイスン
ブラックタスクが占拠する高難度の拠点 - オペレーションダークアワーズ
シリーズ初の8人プレイのレイド
【無料】大規模アップデート
- エピソード1(夏)
「DC郊外:エクスペディション」ワシントン周辺エリア
2つのメインミッションの追加
新ゲームモードの追加(遠征隊を組み予期せぬ驚異に立ち向かう) - エピソード2(秋)
「ペンタゴン:ラストキャッスル」
メインミッションの追加(ペンタゴンに攻め込むミッション) - エピソード3(冬)
第1章の幕を下ろすストーリーの追加
【無料】スペシャリゼーション
- 新たに3つのスペシャリゼーションの追加
- それぞれに新たなシグネチャーウェポンとスキルツリーの追加
【有料】Year1パス所持者特典
- 各エピソードの7日間の早期アクセス
- 新スペシャリゼーションの即時解除
- 8つのクラシファイド任務
- 作戦基地プロジェクト
追加の懸賞金ターゲット
トロフィー - 特別なさらなるカスタマイズアイテム
PC限定!! 予約でお好きなゲーム1本がもらえるキャンペーン!
3月14日までにPCダウンロード版を予約したユーザー全員にPC版の『ゴーストリコン ワイルドランズ』『ウォッチドッグス2』『ファークライ プライマル』のいずれか1本を選んでゲットできます。
配布は3月15日以降で、キャンペーン期間は3月31日までなので、3月末までにゲットしないと貰えなくなるので注意です!
» https://thedivision2-freegameoffer.ubi.com/#/en-US
全部も持ってないタイトルなので、どれにするか迷います!
ゴーストリコンはシングルで出来るかもしれませんがマルチよりだと思うので人が少ないとゲームを楽しめなくなる可能があるので除外!残るウォッチドッグス2とファークライ プライマルですが、ウォッチドッグス2は協力プレイも出来るみたいですがメインはシングルになるのかな?ファークライ プライマルは完全にシングルのようです。近未来のハッキングメインのウォッチドッグス2か原始時代のファークライ プライマル自分の好みの方をチョイスするのがいいですかね?ファークライ プライマルの方がセールとかで安くは買えると思います。個人的には原始時代のファークライ プライマルをゲットする予定です。
AMDの製品を買うだけで、ディビジョンゲームが貰えるキャンペーン!
Ryzen 7、Ryzen 5の2000番代のCPUか搭載PCを指定の店舗で購入することでゲットすることができるみたいです!
■期間
2019年1月9日(水) ~ 2019年4月6日(土)
■エントリー期間
2019年2月15日(金)~ 2019年4月30日(火)
※エントリーコードがなくなり次第キャンペーン終了となります。
» https://amd-heroes.jp/sp/gobig2019-01/
先行プレイもできる5つの限定予約を開始!
UBIの公式ストアなら、100ユニットあれば20%オフで購入できるみたいなので、uplayに100ユニット溜まってるなら、それを使って購入が手っ取り早いです。Humble Storeなら「Humble Monthly」に入ってる場合は、10%オフで購入できますので、円高ならドルで買うのもお得です。Humble Monthlyについては下記を参照してください。
【初心者向け】1300円で毎月10本ぐらいの準新作ゲームが届く「Humble Monthly (ハンブルマンスリー)」の買い方と概要
- シーズンパスが有料でありますが、追加エピソードは無料DLCでアップデートされます。
- シーズンパスは「7日間の早期アクセス」「追加のアクティビティ」「専用のカスタマイズアイテム」が提供されるみたいですが詳細は不明
- 前作とは異なり、シーズンパスを持ってる人と持ってない人でも、追加エピソードがプレイできるのでコミュニティの分断がない
- エリートエージェントパックの保管庫拡張の拡張数はまだ決まってない
- 保管庫の重要性は認識しており、拡張がなくても十分な数のスロットがある。
- 保管庫拡張はアイテム収集家へのオプションです。
- 保管庫拡張の単品販売はありません。
- プライベートベータとサイトで募集してるクローズドベータは異なります
- プライベートベータ実施後にクローズドベータが実施されます。
参照元:https://www.reddit.com/r/thedivision/wiki/thedivision2/game/editions
前作基準だと、保管庫はかなり魅力的に見えますが、不明瞭過ぎてなんとも言えません。シーズンパスもDLCが無料なので、スキンやアクティビティに興味がないなら、通常版でもいいかもしれません。先行アクセスはないが通常版買って、余ったお金で別のフルゲームを買うのが一番賢いと思うのですが、先行アクセスとか保管庫拡張、専用スキンとか欲しくなってしまうのが人間です。
※【デジタルコンテンツ】【実物】
通常 | ゴールド | アルティメット | ダークゾーン | フェニックス | |
---|---|---|---|---|---|
米ドル(1ドル=111円) | $59.99(6,658円) | $99.99(11,098円) | $119.99(13,318円) | ー | ー |
UBIの公式ストア 日本円(税込) | 9,072円 | 12,960円 | 19,980円 | 32,184円 | |
UBIの公式ストア 100ユニットで20%オフ | 7,257円 | 10,368円 | 12,441円→11,404円 | ー | ー |
Humble Store 10%OFF(1ドル=111円) | $53.99(5,992円) | $89.99(9,988円) | $107.99(11,986円) | ー | |
【予約特典】プライベート ベータアクセスコード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
【予約特典】キャピトル ディフェンダーパック | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
最大3日間の先行アクセス | ー | ○ | ○ | ○ | ○ |
YEAR 1 PASS | ー | ○ | ○ | ○ | ○ |
エリートエージェントパック | ー | ー | ○ | ー | ○ |
バトルウォーン シークレットサービスパック | ー | ー | ○ | ○ | ○ |
ファーストレスポンダーパック | ー | ー | ○ | ー | ○ |
Ubi Collectibles製 ヘザー・ウォード像 | ー | ー | ー | ○ | ー |
「アート・オブ・ディビジョン2」 リトグラフブック | ー | ー | ー | ○ | ○ |
ゲームサウンドトラック セレクション | ー | ー | ー | ○ | ○ |
ワールドマップ | ー | ー | ー | ○ | ○ |
Ubi Collectibles製 ブライアン・ジョンソン 可動フィギュア1/6スケール | ー | ー | ー | ー | ○ |
限定スチールブック | ー | ー | ー | ー | ○ |
購入できる場所
100ユニットあるなら公式のUBI Storeで20%OFFで購入するのが一番最安値です。前作持ってる人は自分が持ってるユニット数を確認して、足りない分は、何をすれば獲得できるのか確認しましょう。前作Division1にユニットを貯められる特定のミッションなどあるので、それらをクリアしましょう。Steam版のDivision1は持ってないので不明です。一応、UBIと紐づけしてるみたいなのでユニットなども対応してるかもしれません。
Division1付きのHumble Monthlyは終了しました!3月分は「地球防衛軍4.1」と「Vermintide2」、「Cultist Simulator」になります。
前作プレイしてない、100ユニット持ってない人はHumble Storeがオススメです。Humble Monthlyに入っていれば10%OFFで購入できます。1月にHumble Monthly入るなら前作「Division」と「龍が如く0」と他、複数のゲームがついて12ドルです。前作未プレイでまだ持ってない人には、超オススメです。
» 1320円で毎月10本ぐらいの準新作ゲームが届く「Humble Monthly (ハンブルマンスリー)」の買い方と概要
Humble Monthly購読者限定で10%OFF!
Steamでの販売を中止して、Epic Storeでの販売が開始されるそうです。しかし特に割引などもないので、ここで買うならUBI Storeで購入した方が管理などを含まて懸命かと思います。UBIならユニット付与されますが、Epic Storeの方は不明です。ユニットの使い道としては、UBI製品の割引の他に、Division2の限定コンテンツをユニットで販売などがあると思います。前作もありました。
Steam版の販売が予定されていましたが、販売中止が発表されました。Steamに商品ページがありましたが削除されました。当分はSTEAMでの販売はないと思います。やはりSteam一強を快く思ってないのが本音だと思います。各メーカーで少しづつSteam離れが加速しております。
2月7日にRadeon VIIが699ドルで発売されます。それの発売しばらくはThe Division 2、Redisdent Evil 2、デビルメイクライ5の3つがバンドルされてるそうです。日本でいくらになるか分かりませんが、初回はご祝儀価格になると思うのでお得かは不明です。
なんでRadeon VIIにDivision2がついてると思ったら、ガッチリAMDと組んで作ってたようです。動画のPCコミットメントトレーラーで語られてます。
キャンペーンで
エディション詳細
1.通常の先着予約特典
予約特典として下記2つの特典が用意されています。 ※特典はなくなりしだい終了しますので、早めの予約をおすすめします。
- プライベートベータアクセスコード: 発売前に実施される「プライベートベータ」への参加権
- キャピトルディフェンダーパック: 「エキゾチックSPAS-12ショットガン」「武器設計図」「ハズマット2.0コスチューム」のセット
ココがポイント
バズマットは2.0はコスチュームですので、初回特典の目玉です。これを逃すと手に入りません。ショットガンについては前作では低レベル帯での、ちょっと強い程度の武器でしたのでいらない感じです。武器設計図はエンドコンテンツバージョンとなっているので、どうなるかは不明です。クリアー後に手に入るちょっと強い武器になるのかな。初回特典でエンドコンテンツ向けの特典が入ってるのがいやらしいです。
2.ゴールドエディション
ゲーム本編に、さまざまな限定コンテンツへのアクセス権を付与する「YEAR 1 PASS」と、発売日前のアーリーアクセス権(最大3日間)が付属するゴールドエディションが、パッケージ版、ダウンロード版で販売されます(パッケージ版はPlayStation®4版のみ)。 ※数に限りがございますのでお早めにご予約ください。
ココがポイント
発売日前のアーリーアクセス権(最大3日間)が付与されます。プライベートベータアクセスと言うのは、クローズドベータテストと同じ感じです。テスト用のベータにアクセスできる感じです。アーリーアクセスはベータが終了して、発売日である2019年3月15日の3日前、12日からアクセスしてプレイできる物だと思います。セーブデータはそのまま引き継がれて遊べると思います。プライベートベータアクセスは引き継げない可能性があります。
- プライベートベータアクセスコード: 発売前に実施される「プライベートベータ」への参加権
- キャピトルディフェンダーパック: 「エキゾチックSPAS-12ショットガン」「武器設計図」「ハズマット2.0コスチューム」のセット
- YEAR 1 PASS
- 発売日前のアーリーアクセス権(最大3日間)
3.ダークゾーン コレクターズエディション
販売価格:19,980円 ゴールドエディションの内容(ゲーム本編+YEAR 1 PASS+最大3日間のアーリーアクセス権)に加え、高さ30㎝のエージェント「ヘザー・ウォード」フィギュア、その他ゲームマップやリトグラフブック、サントラCD、デジタルコンテンツがセットになったダークゾーン コレクターズエディションが、UBISOFTSHOPとamazon.co.jp、エビテンにて限定販売で予約受付中です(パッケージ版、PlayStation®4のみ)。 ※数に限りがございますのでお早めにご予約ください。 ≫ https://amzn.to/2MGCE2S
ココがおすすめ
まさかの銅像付きの限定パックです。この銅像が気に入ったなら買いです。個人的には「フェニックスシールド コレクターズエディション」のアクションフィギュアの方が好きです。
- プライベートベータアクセスコード: 発売前に実施される「プライベートベータ」への参加権
- キャピトルディフェンダーパック: 「エキゾチックSPAS-12ショットガン」「武器設計図」「ハズマット2.0コスチューム」のセット
- YEAR 1 PASS
- 発売日前のアーリーアクセス権(最大3日間)
- Ubi Collectibles製ヘザー・ウォード像 約30㎝
- 「アート・オブ・ディビジョン2」リトグラフブック
- ゲームサウンドトラックセレクション
- ワールドマップ
- バトルウォーンシークレットサービスパック 「コスチューム」「エモート」「武器スキン」
4.フェニックスシールド コレクターズエディション
販売価格:32,184円 ゴールドエディション(ゲーム本編+YEAR 1 PASS+最大3日間のアーリーアクセス権)にボーナスコンテンツ(装備やスキン、アイテムなど)を追加したアルティメットエディションの内容に加え、エージェント「ブライアン・ジョンソン」の1/6スケール可動フィギュア、ゲームマップやリトグラフブック、サントラCD、その他にも多彩なデジタルコンテンツが詰め込まれたフェニックスシールド コレクターズエディションが、UBISOFTSHOPとamazon.co.jpエビテンにて限定販売で予約受付中です(パッケージ版、PlayStation®4のみ)。 ※数に限りがございますのでお早めにご予約ください。 ≫ https://amzn.to/2OTOHXW
ココがポイント
3万円超えのフィギュア付き限定ボックスです。フィギュアの値段が2万ほどですが、ホットトイズ、DIDなどのアクションフィギュアは安くて2万程度なので、普通の価格です。アクセサリーがこれで全部だとなると若干さびしい感じもします。これなら24,800円ぐらいで出して欲しかった。パッケージ版のPS4のみなので、PCユーザーの私にはさらに敷居が高いので、今回は見送りです。 前作のフィギュアが、VTS TOYSから販売されているので、そっちの方がいい感じです。すでに完売ですが・・・
- プライベートベータアクセスコード: 発売前に実施される「プライベートベータ」への参加権
- キャピトルディフェンダーパック: 「エキゾチックSPAS-12ショットガン」「武器設計図」「ハズマット2.0コスチューム」のセット
- YEAR 1 PASS
- 発売日前のアーリーアクセス権(最大3日間)
- 「アート・オブ・ディビジョン2」リトグラフブック
- ゲームサウンドトラックセレクション
- ワールドマップ
- バトルウォーンシークレットサービスパック 「コスチューム」「エモート」「武器スキン」
- Ubi Collectibles製ブライアン・ジョンソン可動フィギュア1/6スケール
- 限定スチールブック
- ファーストレスポンダーパック(特別なコスチューム、武器スキン)
- エリートエージェントパック
5.アルティメットエディション
予約購入キャンペーン期間中(2019年3月14日まで)は、特別価格13,200円(税別) ゴールドエディションの内容(ゲーム本編+YEAR 1 PASS+最大3日間のアーリーアクセス権)に、装備やスキン、アイテムなどのボーナスコンテンツを追加したアルティメットエディションが、ダウンロード版で販売されます。 ※数に限りがございますのでお早めにご予約ください。
- プライベートベータアクセスコード: 発売前に実施される「プライベートベータ」への参加権
- キャピトルディフェンダーパック: 「エキゾチックSPAS-12ショットガン」「武器設計図」「ハズマット2.0コスチューム」のセット
- YEAR 1 PASS
- 発売日前のアーリーアクセス権(最大3日間)
- ファーストレスポンダーパック
- バトルウォーン シークレットサービスパック
- エリートエージェントパック
ココがポイント
PCユーザーはこれが一番おすすめですかね。気になるのは「保管庫追加スペース」です。これを売るのはいかがなものかと思います。限定スキンとかはゲームに影響がないのでいいのですが、保管庫はゲームに影響がある物です。通常版を買った人は、別売りで買えない場合は、かなりの反発があるかと思います。前作も保管庫がパンパンで、空きのスロットを相当増やした経緯があります。ゴールドエディションとの差額は約2000円程ですが、その価値があるのかは未知数です。この辺はお布施と考えて、2000円のお布施が出せる人はこちらで、出したくない、コスチュームとか興味ない人はゴールドエディションで問題ないと思います。
ゲオ:バトルウォーン シークレットサービスパック
https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/g513197701/
Amazon:ファーストレスポンダーパック
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GP5DY3D/
最新情報は下記のリンク記事になります。
≫ The Division 2(ディビジョン2) 初心者攻略まとめwiki
発売前情報
ディビジョン2のベータ版の参加については絶賛募集中です。詳しくはコチラ
気になるスペックは?
1080p(1920×1080)の60FPSでプレイするなら「RX480」「GTX970」が最低でも必要だそうです。こう見ると「GTX 1060」ないとカクツキとか気になるかもです。
ストーリー
ニューヨーク市で起こったウイルス事件、アウトブレイクから6ヶ月後のワシントンDCが舞台となります。
トゥルーサンズ
戦闘経験と圧倒的な武力で、領土を広げようとする軍事組織。抜け目がなく統制のとれたトゥルーサンズは、その残酷さと圧倒的な力で戦闘員を率いる元JTFの指揮官が率いている
マップ
一瞬、ムービーに写っていたワシントンDCのマップです。前作と同程度かもう少し大きい程度かな。どこがダークゾーンになるのか気になるところです。
マップは前作と比べで20%程大きくなっているようです。ムービとか見てると一番左にある島「ルーズベルト島」辺りからスタートっぽい?
Googleマップのマップです。リンクはコチラ
武器について
武器については前作から一新して、全て新しく作り直しています。反動なども武器ごとに異なり武器1つ1つに個性があります。また、新たに「ライフル」と言うカテゴリを追加しました。
- アサルトライフル
- マークスマンライフル
- サブマシンガン
- ショットガン
- ライトマシンガン
- ピストル
- ライフル
ライフルについて
ライフルはまったく新しいカテゴリーで、全てのセミオート式ライフルおよびバースト射撃ライフルが含まれます。このカテゴリーを導入する理由はいくつかありますが、1番の理由はPERKのバランスを取るためです。
前作の『ディビジョン』では、いくつもの異なるライフルがアサルトライフルとマークスマンライフルという2つのカテゴリーに分類されていました。『ディビジョン2』では、こうした武器のために3つ目のカテゴリーを追加することにしました。セミオート式ライフルやバースト射撃ライフルをはじめとする全ての武器に対し、それぞれに特化した適切なボーナスをつけることができます。こうした変更を加えることで、ゲーム内のさまざまな武器が同じように役に立ち、プレイヤーが多様な武器を使用できるようになります。
エキゾチック武器について
エキゾチック武器はよりエキサイティングな武器にするべく、外見が大きく異なり目立つようになるようです。
グレネードについて
前作では6種類あったグレネードは、今作ではスペシャリゼーションごとに異なるグレネードを持てるようになります。例えば、フラッシュバンと焼夷はスペシャリゼーションが異なるので同時に持つことができません。デフォルトのコンカッショングレネードは使えます。Lv1~Lv29までは、コンカッショングレネードのみとなります。
- フラッシュバングレネード – シャープシューター
- 焼夷グレネード – デモリショニスト
- フラググレネード – サバイバリスト
動画
プライベートベータテストへの参加方法
プライベートベータ日時
2月7日から2月10日の4日間にプライベートベータがおこなわれます。
プライベートベータが終了したらクローズドベータが控えています。クローズドベータはプライベートベータに参加した人は、特に何もすることなく参加できます。
公式サイト見るとプライベートベータ用
「メールアドレスの認証が行われていません!」
的なメッセージが出てるかと思いますが、メール認証する為にはコードを入れる必要がある画面になります。しかし、こちらはそんなコードを一切もらってないので、調べてみたら「Ubisoft Store」でダウンロード購入している人は、すでに登録されているみたいです。
なので、「Ubisoft Store」でダウンロード版を購入済みの人は特に登録する必要はないようです。
Ubisoft Store以外のオンラインストアでPC版を予約した場合:
Uplayを通してアクティベーションされているか、必ずご確認ください。プライベートベータテストのキーはご予約いただいたオンラインストアから配信されます。
パッケージ版を予約した場合:
アクセスコードは販売店にて配布されます。レシートにアクセスコードが印字されているか、販売店よりメールにて送信されます。アクセスコードの受信を確認できない場合は販売店へご相談ください。
プライベートベータ情報
プライベートベータの詳細情報が解禁されてます。
- 削除不能のキャラ1体が作成可能
- レベルキャップはLv7まで
- 2つのメインミッション
- 5つのサイドクエスト
- 7つの地域を探索可能
- ダークゾーンのイーストがプレイ可能
- PVPモードも有り
Jefferson Trade Center完了後
- アカウントのレベル30のキャラクタをロック解除
- 3つのスペシャリゼーションが使用可能
- エンドコンテンツのプレイが可能
- INVADED MISSIONは前作の侵略ミッションかと思います。
- 2月8日 (中央ヨーロッパ標準時) 午後5時から利用可能
- プリロード:2月6日(水)18:00~
- スタート:2月7日(木)18:00~
- エンドコンテンツ解禁:2月9日(土)01:00~?
- 終わり:2月11日(月)18:00まで
- NDAなどは特に無く配信やスクリンショットの公開もOKです!
Division1と2をつなぐ物語 『ディビジョン ブロークン・ドーン』 発売決定!!
『ディビジョン2』の小説「ディビジョン ブロークン・ドーン」が竹書房より、ソフトの発売日に近い2019年3月中旬に発売することが発表されました。
あらすじ
“世界が危機に瀕したとき、我々は立ちあがる”
ニューヨーク市で発生したバイオテロが世界を震撼させたブラックフライデーから数カ月後--。パンデミックによる惨劇の傷跡が生々しく残るアメリカにも春が訪れていた。人々は少しずつ希望を取り戻し、復興の道を歩き出そうとしていたが、政府機関の機能は停止したまま。インフラの復旧も目途もたっていなかった。秩序さえも失われたこの状況を好機と見る“捕食者”たちは、人々に芽生えはじめた希望を、ときにその命さえも奪っていく。
だが、無慈悲な悪意を振りまく者たちから人々を守り、手を差し伸べる者たちがいる。緊急時には自律的な行動が許された特殊機関「ディビジョン」だ。いつの時代も民衆は無力だ。その力なき者たちの楯となるのが、彼らの任務なのである。
アウレリオ・ディアスは、ディビジョンのメンバーのひとりであり、あらゆる任務を忠実に遂行してきた優秀なエージェントだ。そして彼はいま、課せられた任務を放棄したひとりの男を追っている。かつてディアスの同僚だった男、そして、多くの人々に死をもたらしたパンデミックを引き起こした男を……。
ディアスはニューヨークからアメリカ南西部へ向かう民間人の女性エイプリル・ケラハーと出会い、行動を共にすることになる。明晰な頭脳をもつ彼女は夫の命を奪ったウィルスの正体を突き止め、同時に、それに対抗しうるワクチンの存在を解き明かそうとしていた。
やがてふたりは、文明を壊滅させるほどの脅威がすぐそこまで来ていることを知る。悪夢はまだ終わっていなかったのだ。ディアスとエイプリルは新たなウィルスの侵攻を食い止め、致命的な崩壊から世界を守ることができるのか--?
ディビジョン1で2の特典が手に入るキャンペーンを行っております。
ディビジョン1のメモは下記の記事を参照してください。
ディビジョン1からの引き継ぎなどは?
ディビジョン1で育てたキャラクターやレベルなどの引き継ぎはありません。ただし、ディビジョン1で獲得したシールドに応じて、ディビジョン2で使える武器スキンやエモートがもらえる特典があります。
『ディビジョン2』の報酬
エージェントのシールド収集には、クラスシステムが適用されます。『ディビジョン』でシールドを集めるほどクラスが高くなり、『ディビジョン2』でより多くの報酬を受け取ることができます。プレイヤーはクラスが高いほど多くの報酬を獲得できます。
- クラス1 - 武器スキン
- クラス2 - コスチュームとパッチ
- クラス3 - エモートと装備染料
- クラス4 - 挑発エモートとバックパックトロフィー
クランについて
クランへの参加
クラン検索時には、様々なオプションを参照することで、自分のプレイスタイルに合致するクランを見つけることができます。
- アクティビティ – クランの主要アクティビティをPvE、PvP、両方の中から選択できます。
- 最も活動する時間 – 最も活動が盛んな時間帯です。
- 雰囲気 – クランの雰囲気です。リラックスして気軽に楽しめるクラン、特定の事柄に特化したクラン、本格的なPvPクランなどから、好みのものを選びましょう。
- マイクの使用 – 参加するのにマイクが必要かどうかです。
- 言語 – クランで使用される主要言語です。
- 地域 – クランメンバーの所在地です。
クランの作成・管理
クラン作成で初めに行うのは記章のデザインです。『ディビジョン2』ではこの記章が各クランを表すシンボルとなります。様々なアイコン、背景、ボーダータイプを組み合わせながら、ユニークなデザインの記章を完成させましょう。
記章の次は名前を設定します。クラン名には4~15文字を使用でき、全プレイヤーに表示されるクランタグにはアルファベットの大文字3字を用います。さらに、他のプレイヤーに向けたクランの紹介文を入力することも可能です。
最後にクランのプライバシーレベルを設定します。これには3つのレベルがあります。:
- 公開 – 全プレイヤーが検索可能な状態です。
- 招待のみ – 検索可能ですが、参加申請を送りクランリーダーの承認を得る必要があります。
- 非公開 – 検索結果には表示されず、クランリーダーから招待を受けない限り参加できません。
クランメンバーは組織活動の円滑化および構造の明確化のため、4つのランクに分けられます。
- 指揮官 – クランの管理機能全てを使用できるクランのリーダー。
- 補佐官 – 招待の送信、参加申請の確認、メンバーの昇格/降格、フィードの管理権限を持つクランの幹部。
- エージェント – 新兵候補を招待できる一人前のクランメンバー。
- 新兵 – クランの管理機能に制限がある新規加入メンバー。
指揮官または補佐官が参加申請の確認を行う際は、装備を含む申請者のキャラクター情報を閲覧し、ふさわしい人材か見極める判断材料にできます。
クランの進行要素
『ディビジョン2』の新要素として、クランメンバーがXPを獲得した際は、同時にCXP(クランXP)が発生します。このCXPを溜めることでクランのレベルを上げることが可能です。最大30の各レベルでは自分や仲間に追加ボーナスが発生する他、記章のカスタマイズオプションを解除してクランの成熟度をアピールすることができます。
『ディビジョン2』では、ウィークリープロジェクトやアップグレード可能なクランキャッシュといった共通の目標に、クランで協力しながら取り組んでいきます。週替わりのクランキャッシュには週ごとのCXP目標達成が求められ、さらなる追加チャレンジにも挑戦可能です。報酬にはブロンズ、シルバー、ゴールドの3クラスがあります。ブロンズクラス到達で確定報酬が手に入り、シルバーおよびゴールドクラス到達ごとに週の報酬がグレードアップします。
クランプロジェクトは特定要素にフォーカスした週替わりのタスクで構成され、これを完了することでCXPブーストが発生します。クランがウィークリープロジェクト全ての完了に成功すれば、追加ボーナスとして大量のCXPを獲得できます。
クラン・クオーター
ホワイトハウス東棟は、クランメンバーの交流や再編成を行う拠点として利用できます。ここではクランの保管庫から週ごとの報酬を回収したり、東棟にしか登場しない特別なベンダーを利用することが可能です。クランのレベルアップに従い、このベンダーから購入できるアイテムの品質も上がっていきます。特定レベルに到達することで、クランの記章がデザインされた特別なヘッドギアも購入可能になるので、行く先々でクランをアピールしましょう。
クラン・クオーターでは貢献度の高いメンバーを讃えるため、週ごとのCXP獲得量トップ3プレイヤーが確認できるようになっています。この他にもクラン・クオーターには様々なものが用意されていますので、ゲームのリリース後にぜひその目でお確かめください!
バトルロワイアルについて
現状は正式にリリースされる予定はない。しかし前作のサバイバルモードは好評で楽しかったと語っています。
ローンチ時には出ないですが、ひょっとすると導入される可能性はありますね!サバイバルモードとバトルロワイアルモードを足して2で割った感じのが出るかもしれませんね。