DropboxでカメラやSDカード、携帯電話、USBメモリーなどをPCにつなげた時に写真や動画を直接Dropboxにインポート出来る機能のβテストを開始しました。こちらのβテストに参加して500MBのファイルをアップロードするごとに500MBの容量が追加されて最大5GBの追加ストレージをゲット出来てしまうという太っ腹なβテストになっております。
1、β版クライアントをインストールする
下記のフォーラムからβ版のクライアントをダウンロードしてインストールする
http://forums.dropbox.com/topic.php?id=53104
Windows: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%201.3.13.exe
Mac OS X: http://dl-web.dropbox.com/u/17/Dropbox%201.3.13.dmg
Linux x86_64: http://dl-web.dropbox.com/u/17/dropbox-lnx.x86_64-1.3.13.tar.gz
Linux x86: http://dl-web.dropbox.com/u/17/dropbox-lnx.x86-1.3.13.tar.gz
アンドロイド版はこちら
http://forums.dropbox.com/topic.php?id=53013
2、USBメモリーを用意する
なんでもいいので500MB以上のUSBメモリーを用意して、USBメモリーの中に「DCIM」と言うフォルダーを作成する。
他にフォルダーなどがあっても問題ありません。
USBメモリーじゃなくてもSDカード、カメラ、スマートフォンなどでも出来ると思います。
3、ダミーファイルの作成
「Giga File Creator」と言うツールを使い、500MB以上のダミーファイルを作る!
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se416131.html
同じファイルサイズだと同じファイルとして認識されてしまうおそれがあるので、ファイルサイズを若干変更して500MB以上のファイルを10個作ります!
続いてダミーファイルを動画として認識してもらうためファイル名の末尾に「.mpg」と追加します。
4、ファイルをインポートでDropboxにアップ!
一旦、USBメモリーを抜き挿し直します。すると下記の様な画面が出てくるのでDropboxを選択します。
すると自動でインポート作業が始まるので、あとはゆっくり待つのみです。
ここでUSBを差しても何も起こらない場合は、"マイコンピューター"⇒"G:USB"を右クリックでプロパティーを開いて自動再生のタブを動作を毎回選択するにしてみて再度抜き差ししてみてください。
USBから直接アップロードしてる様ではなく、PC上に指定した「My Dropbox」フォルダーの「Camera Uploads」に移されたあとにDropboxにアップロードされているみたいです。
あとは大容量なのでひたすら待つのみです。数時間掛かります。
アップロード完了すれば見事2.25GBから7.25GBに容量アップです。
Dropboxは2GBしかないので、容量が全然たりね~よ!とお嘆きのあなたにオススメです!
今から新規に登録する場合は下記のリンクから登録するとさらに250MBのスペースがお互いに追加されます☆
http://db.tt/zZcxN2xA