いつの間にかPCも手のひらサイズになり、HDMI対応のディスプレイに挿すだけでAndroid PCとして使える時代になっていました。驚きのスペックと価格は・・
以下スペック
型番: MK802 II
OS: Android 4.04
CPU: AllWinner A10 (Cortex-A8) Single-core 1.0GHz
GPU: Mali 400
RAM: 1G
ROM: 4GB
Network: Wireless 802.11 b/g/n
IO/Ports:Micro 5Pin USB/USB2.0 data transfer(OTG and host expand)
Audio:AAC, AAC+, eAAC+, AMR-NB, AMR-WB, QCP, MP3, MMA, WAV, MIDI, M4A
Video:MWV/ASF/MP4/3GP/3G2M4V/AVIMJPEGRV10/DivX/VC-1/MPEG-2/MPEG-4/H.263/H.264 1280*720P HD 30fps, 1080P/720*480 D1 40fps
HDMI:1080P&2160P
サイズ: 88×35×12mm
重量: 200g
1台試しに買ってみたい仕様になっています。MicroSDスロットも付いております。MicroUSBポートで給電してUSBポートからマウスやキーボードが使える様です。価格も6000台と高くはないので非常に面白いガジェットだと思います。HDMI端子があればいいので、家庭のTVに挿してyoutubeの動画見るなどの使い方も出来ます。
注意点としては、USBでの給電が必須ですので、場合によってはUSBを伸ばさないといけないかもしれませんが、最近のTVならUSBポートがついているので、そこから給電することも可能です。