今から丁度1年前の2011年4月にに上記のムービーがアップされ、結構騒がれてその後、音沙汰がない状態が続いており、どうなったのか忘れかけてた頃に、ニコニコ超会議で先行発売と言う発表で、また一気に火が付いた脳波で動く「nikomimi」を購入したので、写真とかアップします。
箱はこんな感じ! 箱の上に取っ手もあるので、買ってそのまま持ち帰れます。
箱のデザインも白を基調にシンプルで可愛いデザインになっています。
ミミは取り外し可能で、別途売ってる色違いのミミ(1,000円)を
付け替えることも出来ます。自分で自作したミミ以外の物を取り付けるのも面白そうです。
本体は黒で統一、脳波センサーとイヤークリップが付いており
この2つで脳波測定する模様
ミミの後ろにはゴムバンドも付いており、動きのあることをしても
頭から外れないように固定が出来ます。ゴムバンドは取り外す事ができます。
電源はバッテリーなどではなく単四乾電池4本です。
入れる場所は、コインでネジを回す仕組みになっています。
蓋を開けた所、単四乾電池が入ります。
稼働時間は公式サイトによると4時間程らしいです。
本体とネコミミを付けた写真
箱に入ってたマニュアル。
仕様
- 単4電池4本で4時間稼働
- スタンドアローンデバイスでスマートフォンやタブレットなどは必要ありません。
- ミミは着脱可能で、べつのミミを付けることが出来る
- ミミが外れないように取り外し可能な後頭部をホールドするゴムバンド付き
- ノーマルモード、集中モード、リラックスモード、ゾーンモードの4つのモードを搭載
- 脳波センサーとイヤークリップで脳波を測定
脳波で変わる4つのモードの詳細
- ノーマルモードは装着し、脳波をキャッチすると耳がピクピクと動きます。
- 集中モードは脳波が「集中した」状態になると、耳がピンと立ちます。
- リラックスモードは「脳波がリラックスした」状態になると、耳はくたりとねます。
- ゾーンモードは集中とリラックスが同時に高まると、耳は立ち上がり、交互にパタパタと動きます。
※ゾーンは「最高に集中した状態」とも言われ、スポーツなどでハイパパフォーマンスを発揮する瞬間の脳波の状態を差します。
総評
コンセプトが最高なのでよく調べず、ムービーの勢いだけで買ってしまったので、ちょっと期待ハズレ感はあるが今後に期待です。
まず、乾電池と言うのがいただけない、リチウムイオンバッテリーにして小型化してUSB充電にすれば稼働時間を4時間以上に延ばせたと思うし、4時間だとこういったイベントごとだと足りないので電池交換が必要になる。
その電池交換もコインでネジを回さないといけないのも、意外とめんどくさい。
モードがイメージと違ってた、これは自分でコントロールすれば表現できるのかもしれないけど、集中とか、リッラクスではなく、喜びや、悲しみに反応するのかと思ってた。
イケメンから声を掛けられると耳が立って、ブサメンから声を掛けられると耳が垂れる、この2パターンが欲しかった。
あと本体が重く大きいので、小型化は必須!
この第1弾で軍資金を集めて第2弾で色々改善したものを来年にでも出して欲しいですね。
ニコニコ超会議先行発売後の発売は未定だそうです。
<追記:2012年05月03日>
--
ニコニコショッピング(仮)でこっそり販売しておりました。
--
価格は先行特別販売価格で7,900円でした。
情報筋によると第2弾は“シッポ”らしく、そのプロトタイプが完成したらしです。
猫耳と尻尾の同時発売もあるかも?