Android版もリリースされました!(2014年06月26日追加!)
≫ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nike.fb&hl=ja
Nike(ナイキ)が2012年1月19日にニューヨークでまったく新しいデバイス「NIKE+ FuelBand(ナイキプラス フューエルバンド」を発表しました。このデバイスは今までのシューズに入れるiPod Sensorや、iPodを必要としないSPORTSBAND2と言った物が発売されていますが、これらはランニングに特化されたデバイスで、他の運動には適していませんでした。
そこで登場したのが「FuelBand」です。
FuleBandはこれまで運動ごとにあった測定デバイスを、
ひとつにまとめた画期的デバイスです。
ランニングはもちろんダンス、筋トレ、バスケ、スケボー、ボクシング、サッカーなどあらゆるスポーツに対応しています。詳しくはムービーをご覧ください。
http://youtu.be/5gMmzHzQmF0
FuelBandで何が出来る?
FuelBandでは3軸加速度センサーで動きを測定するだけではなく、さらに性別、身長、体重のデータを入れた独自のアルゴリズムでFuelと言うポイントを算出します。今まで歩数などの回数だった物をFuelと言うポイントに置き換えることで、あらゆる場面で対応出来るデバイスとなったのです。
Fuelと言うポイントに変換されますが、このFuelBandではFuelの他にも
歩数、カロリー、時刻を見れるので、従来のランニングユーザーも問題なく使えます。
- NikeFuelであらゆる動きの活動量をカウント。
- Nike+ セッションで運動時の負荷を記録。
- 歩数のカウントや睡眠の記録、時計機能も。
- 達成度をリアルタイムで表示。
- Nike+ グループに参加して、友達と一緒にモチベーションを高く維持。
※睡眠の記録はSEのみの機能です。
http://youtu.be/TtfJAyjkkGs
FuelBandとSEの違いは?
遂に日本でも正式に発売が発表された「FuelBand SE」との違いは下記のとおりです。SEではヨガと睡眠時間の計測に対応したのが最大の特徴です。
- 睡眠時間の計測が追加
- 防滴機能を強化、ネジをステンレスに変更
- ヨガの計測が可能
- Bluetooth 4.0対応
- ボルト、ピンクフォイル、トータルクリムゾン、ブラックの4色から選べる
- アプリで位置情報などの共有機能を追加
FuelBandのスペック
購入時の注意点として、FuelBandは3種類のサイズがあります。
FuelBand SEもサイズ、調整リング、重さ、バッテリーなどの仕様は一緒です。
Small | Medium | Large | |
サイズ | 147mm | 172mm | 197mm |
調整リング | 8mm(2mg)、16mm(3mg) | ||
重さ | 27g | 30g | 32g |
バッテリー | 4日間 | ||
充電 | USB | ||
防水機能 | 生活防水、シャワー、雨などの防滴はOK! お風呂、水泳などの防水はNG! | ||
価格 | $149.00 |
■防滴機能に関して!
シャワーならまったく問題ないですが、USB部分が濡れるので、シャワー直後にPCに接続する場合は、よく拭かないと危険かも。髪の毛を洗ったりするのも問題ないです。
下記に防水性能の動画を追加しました!(2013年2月12日追加)
公式では防滴となっておりますが、何度が付けっぱなしでお風呂に入ってしまったことがありましたが、問題なく動いております。かなりの防水性能ですが、公式では防滴なのでお風呂、水泳では身につけないようにしましょう!※この動画を見てマネして壊れても一切の責任を負いかねます。
http://youtu.be/WUOiDKIPMFQ
■バッテリーについて
4日と記載されてますが、7日程でも充電なしで使えたりします。1日に何度も何度も気になって、LEDライトを光らせてバッテリーを消耗させて数値を見ちゃう人は4日ぐらいなのかもしれません。ちなみにSサイズとM・Lサイズでは若干バッテリー容量が違います。ちなみに7日程と言うのはSサイズの話です。
SEに追加された睡眠時間の計測についてのバッテリー消費は、SEを持ってないので不明です。
■サイズ調整
下記のPDFをダウンロードして拡大・縮小などをしないでA4プリントして切り取り線ハサミで切れば簡単に自分に合ったサイズ選ぶことが出来ます。
http://store.nike.com/nikestore/merchandising/static/components/size_chart_documents/BandSizingGuide-1.pdf
サイズ調整は調整リング8mmと16mmの2つの調整リングしかなくミリ単位での調整は出来ません。
公式によると「選択が難しい場合は小さい方のサイズをお選びください。」とのことです。
Sサイズ:女性や手首がやや細い男性の方向けのサイズ
Mサイズ:手首周りがやや大きい方向けのサイズ
Lサイズ:手首周りが非常に大きい方向けのサイズ
Small | Medium | Large | |
通常 | 147mm | 172mm | 197mm |
8mm 調整リング | 155mm | 180mm | 205mm |
16mm 調整リング | 163mm | 188mm | 213mm |
8mm + 16mm 調整リング | 171mm | 196mm | 221mm |
調整リング8mm、16mmと調整リングを外すツールです
Mediumサイズの調整リングなし
Mediumサイズの調整リング8mm + 16mm装着時!
パッケージの中身
パッケージ
蓋を開けるとこんな感じ
中身を全部取り出してみた!
FuelBand、調整リング8mm、調整リング16mm、サイズ調整ツール、スタンド、スタンド用USBケーブル、マニュアル2枚が入っています。
リングはこんな感じで銀色の部分が外れてUSBになっています。
MacBook AirならFuelBandをそのまま挿せます。
他のノートPCでも問題なく直挿し出来るかと思います。
スタンドとスタンド用USBケーブルを使うとこんな感じ
購入してからセッティング
下記の様な素晴らしいムービーがすでにありますが、一応説明を載せときます。
http://youtu.be/t-_v6-JiDZs
1、PCにアプリをインストールします。
下記のURLからアプリをダウンロードします。
http://nikeplus.nike.com/plus/setup
2、インストールが完了したらFuelBandをPCに挿します。
“こちらをクリックしてください”から設定ページに飛びます。
3、身長、体重、FuelBandを付ける手を選択します。
Height(身長)はFT(フィート)ではなくM(メートル)に変更
WeightもKGに変更して自分の身長と体重を入力!
アメリカと日本では基本的に使ってる単位が異なります。
最後にFuelBandを付ける手を右か左で選びます。
この設定はあとで自由に変更できます。
4、1日の目標としているゴールを設定します。
この設定もあとでも変えれるので、明日の行動に合わせて設定してみましょう!
運動をしない日は2000程が目標で、ジムなどで1時間レッスン出たりするなら3000ぐらいが目標です。
5、Nike+に登録
ユーザー登録してない人は、ここでユーザー登録をおこないます。
6、FuelBandを付けて外に出よう!
以上でセッティングは終わりです。
iPhoneとの同期
iPhoneと同期することによって、簡単にデータをNike+上に反映させることが出来、Facebook、Twitterなどでの共有も簡単にすることが出来ます。
1、iPhoneアプリのNike+ FuelBandをApp Storeからダウンロードします。
下記からダウンロードするか、直接App Storeで“Fuelband”を検索します。
https://itunes.apple.com/jp/app/nike+-fuelband/id493325070
2、iPhoneの“設定”を立ち上げて“一般”→“Bluetooth”をオンにします。
FuelBandとiPhoneの同期はBuletoothを使いますので、Bluetoothをオンにします、
3、FuelBandを長押ししてBluetoothアイコンが出たら手を離して、もう一度ボタンを押します。
すると、iPhone側のデバイス一覧に“Nike+ FuelBand”が出てきますのでクリックします!
4、同期が成功すると、FuelBandにチェックマークが出ます。
出来なかった場合は×が表示されます。
5、iPhoneアプリのNike FuelBandを起動
起動すると始めに、Nike+へのログインが必要です。
PCで登録したIDでログインします。
6、SYNCします!
あとは、iPhone側でFuelBandを立ち上げた状態でFuelBandをボタンを3秒押せば自動でSYNC(同期)が始まります。
目標の変え方!
右上のSettingマークをタップ→Daily Goalをタップ→数値を変更してSaveで完了!
当日の目標設定の変更は出来ないみたいです。 反映は次の日にされます。
![]() | ![]() | ![]() |
以上、大体の説明が終わりです。
あとはiPhoneから1日、1週間、1月、1年単位で自分のFuelを確認することが出来ます。
また、Facebook、Twitterなどにも簡単に投稿して、自分のデータを公開することも出来ます!
使用感
ちょっとコンビニ行く、料理をする、トイレいく、新聞を読むなどの行為が全部Fuelと言う数値になって数値化されるのが非常に面白いです。職場、休日、ジム等で使っても特に目立つ訳でもなく使える点も素晴らしいですが、逆に誰も突っ込んできてくれないので、こっちから語ることの方が多いかも・・バッテリーも7日程(実際はそれ以上)なら充電なしで使えるし、充電もUSBに差し込んで1時間ぐらい完了します。
FuelBandのスゴいところが、自転車も問題なく計測出来るところです。30Kmを1時間30分ぐらい走ってFuelを見たところ3000Fuelになっていたので普段のジムのスタジオレッスンが1時間1000〜1500辺りなので、個人的な疲労の感覚値としては、他の運動と大きくかい離することなくしっかり数値か出てましたが、公式発表によると「自転車での走行にはお勧めできません。デバイスは、この種の活動を正確に記録するようには最適化されていません。」と記載されているので、自転車目的の人には適さないかもしれません。
月、週、時間と細かく自分の動いてる履歴が見れるので、健康管理や目標達成のモチベーションなどにもつながり、さらに友達と一緒にやることによって、こっそりがんばってる友達などの数字を見るのも楽しいです。
ズルが出来ないので、目標の数値まで300足りない時には、遠回りして家に帰るなど面白い行動をとるようにもなります。
まだ北米で発売されたばっかりで、日本では発売されてませんが、来年には発売するとのことなのでこれからFuelを使った面白イベントなども出てきそうな、これからが楽しみなガジェットです。
Nikeのセンスが光った一品です!
Android版アプリについて
Android版もリリースされました!(2014年06月26日追加!)
≫ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nike.fb&hl=ja
Android版アプリについては、出るんじゃないかと思ったら、完全に開発がストップしており出す予定がないとのことです。同期するだけで、そんな難しいことはしてない気がしますが、残念な結果です。NIKEがAppleにベッタリなのでしょうがないのかもしれません。USBでの充電が定期的に必要なので、その時に同期して見れるから問題ないけど・・・
source:engadget.com
FuelBand SEが発表されたあともAndroid版のアプリについての発表がないので、Android版は期待しているユーザーは諦めた方がいいです。
NIKEストアで「FuelBand SE」発売中! 価格:¥15,750
http://store.nike.com/jp/ja_jp/pd/nike-fuelband-se/pid-865331/pgid-865332