とりあえず何なんだ?
Humble Choice(ハンブルチョイス)とは
毎月紹介される10本のゲームの中から好きなゲームを選んでゲット出来るPCゲームのサブスクリプションです。ゲットしたゲームはSteamなどの自分のアカウントに登録するのでハンブルチョイスを解約したあとも遊べます。
自分でチョイスする
毎月登場する合計10種類のPCゲームの中から最大9種類のPCゲームを選択できます。ゲットしたゲームは、永久にあなたの物です。
福袋要素はないです
すべてのゲームを事前に確認することができます。Humble Monthly(ハンブルマンスリー)であった、何が貰えるかは分からない福袋要素はないです。
素晴らし特典付き
Humble Storeの商品が最大20%オフになり、毎月5%が慈善団体に寄付されます。90種類以上のゲームがDRMフリーで遊べるHumble Troveも付いてもおります。
Humble Choice(ハンブルチョイス)に加入すると
特典その1:10種のゲームから9種のゲームを選ぶことが出来る!
毎月10種類のPCゲームからお選びいただけます!
リストから9個までゲットすることができます。
特典その2:90以上のDRMフリーのゲームがダウンロード仕放題!
Humble Troveへの無制限のアクセスが可能になります。 ここはDRMフリーのゲームライブラリにアクセスすることができます。Humble Troveでは頻繁に新しいタイトルが追加されます。
特典その3:Humble Storeでの購入が最大20%オフ!
Humble Storeで販売されているゲームが最大で20%オフで購入することができます。予約商品や新作商品も対象となっており、50~60ドルのAAAタイトルが20%オフで購入することもできたりします。その場合は、10ドル程割引なるので、それだけでこのサービスの金額をペイ出来たりします。
特典その4:毎月、サブスクリプション費用の5%が慈善団体に寄付されます!
バンドルからストア製品まで、販売するすべてのものがチャリティをサポートします。Humble Choiceも同じです。購読者になって大きな影響を与えよう!
最適なプランを選ぼう
プランによって得られる特典がことなります。
「Published originals and betas」はHumble Bundle自体がパブリッシング業務をやっているので、そこで発売されるゲームのベータ版などがプレイできる特典かと思います。「Forager」「Staxel」「Wizard of Legend」をはじめてとしたゲームがHumble BundleをパブリッシャーとしてSteamなどでゲームを販売しています。Foragerなどが無料でプレイできる訳ではありません。
LITE(ライト):月4.99ドル / 年44.99ドル
90以上のDRMフリーのゲームとストアーディスカウント10%になります。「Published originals and betas」はLimitedとなっており、他のプランのUnlimitedと違い制限があります。
BASIC(ベーシック):月14.99ドル / 年134.99ドル
チョイスでゲームを選ぶことができますが、3本までとなります。ストアーディスカウントも10%までとなります。
PREMIUM(プレミアム):月19.99ドル / 年179.99ドル
10本中、9本をゲットできます。BASICより5ドル上乗せするだけで6本多くゲームが手に入ります。ストアーディスカウントも20%などでも、これもうまく利用できたらかなりお得です。
ココに注意
月額で登録の人は、月購入を選択しただけで、その月だけ購入した訳ではありません。毎月自動で更新されます。その月の物だけが欲しい場合は、購入してゲームをゲットしたあとに解約手続きをお忘れなく!解約については下の方で説明します。
その月のゲームを受け取らない休止設定について
プランの部分に、一時休止のボタンが確認できるのこちらでスキップすることができます。ゲームリストを見て自分で持っている、または自分の好きなゲームがない場合は「PAUSE A MONTH」でその月をスキップすることができます。年額払いの人が対象で、スキップすれば、その月はカウントされません。
その月の最終週の金曜日までに休止の手続きをする必要があります。
一時休止するときにアンケートに答える項目があるようですの、理由を適当に選んで進んでください。
一時休止はその名の通り「一時休止」です。翌月に再び自動でアクティブになりますので、翌月もスキップしたい場合は、再度「PAUSE A MONTH」でスキップする必要があります。
結局どのプランがいいの?
3本までいいならベーシックの年契約、9本欲しいならプレミアムの年契約がベストです!
ベーシックもプレミアムも一時休止ができるので年契約の方がお得です。
プレイする時間が限られてるなら3本のベーシックプラン、ガッツリやるなら9本のプレミアムですが、ガッツリやる人でも9本はまずやらないと思います。結局ガッツリやる派もやり込むのは3本ぐらいだと思います。でも1時間でも30分でも、いろんなゲームに触れられるのがプレミアムの魅力になるかと思います。
あとは新作を買うならストアで20%オフがあるプレミアムがお得、新作やセール品を買わない人はベーシックの10%オフで問題ありません。
実はこの20%オフがハンブルチョイスの隠れた最大の目玉となっております。AAAタイトルを発売日買う場合は20%オフの場合は10ドルほど安くなるので、それだけでその月のハンブルチョイスに支払ってる金額をペイできたりします。ただし、対応してないタイトルもあります。運が良ければ発売前割引と20%オフのコンボで30%以上の値引きで買うことも出来ます。
月に配布されるゲームの一例
プレミアムプランならこの中から9本を自分でチョイスすることができます。ベーシックプランは3本までとなっております。ライトプランにはすべてのゲームが含まれません。クラシックプランの方は全部ゲットすることができます。
購入(登録)方法
1.公式サイトにアクセスします
» https://www.humblebundle.com/subscription
2.プランを選択します
サイトの下の方に行くとプランがありますので、そこからお好きなプランを選びます。
選べるボタンだと分かりづらいですが選べます。
選んだら「SUBSCRIBE」をクリックします。
3.新規登録をします
ログイン画面が出てきますので「CREATE A HUMBLE BUNDLE ACCOUNT」を選択します。
新規のアカウントを選択します。
アカウントを既にお持ちの方は普通にログインします。
4.メールとパスワードを登録
メールとパスワードを設定します。
OKなら「SHIGN UP」をクリックします。
5.メールを確認して認証
登録するとメールが来てるかと思うので、URLをクリックして認証します。
6.プランの支払いを選びます。
今月だけの場合は月額契約、年間で契約したい方は年間契約を選択します。
年間契約は月額で12回払うよりお得です。
7.プランの決済方法を選びます。
ギフトのチェックは自分で使うならチェックを入れない!
このハンブルチョイスは、ギフトとしてプレゼントもできます。プレゼントアイコンのチェックを入れると、プレゼント用のURLが発行せれますので、それをプレゼントしたい相手に送ることができます。
クレジットカードなら「PAY WITH CARD」に情報を入力して「PAY WITH CARD」をクリックします!
PayPalの場合は、PayPalの画面が出てきますので、そこでいつも通り支払いを済ませれば完了です。
以上で登録完了です。
良いゲームライフを!
特典を有効に使おう!
≫ https://www.humblebundle.com/subscription/home
プラン変更
プラン変更で今月ゲームをスキップすることができます。ゲームリストを見て自分で持っている、または自分の好きなゲームがない場合は「PAUSE A MONTH」でその月をスキップすることができます。年額払いの人が対象で、スキップすれば、その月はカウントされません。
その月の最終週の金曜日までに休止の手続きをする必要があります。
一時休止するときにアンケートに答える項目があるようですの、理由を適当に選んで進んでください。
一時休止はその名の通り「一時休止」です。翌月に再び自動でアクティブになりますので、翌月もスキップしたい場合は、再度「PAUSE A MONTH」でスキップする必要があります。
ストアで表示価格より最大20%オフ(プレミアムプランの場合)(セール品も対象)
実はここが一番のメリットかもしれません。新作からセール品までほとんどすべての商品が表示価格よりさらに20%オフで購入できます。AAAタイトルの購入がある場合10ドルぐらい割引なるので、それだけでハンブルチョイスに支払っている金額をペイできたりします。
ベーシクップランは10%OFFまでなので注意が必要です。
私はこれでSTEAMやSTEAMのセールで買うことがほぼなくなりました。それぐらい魅力的な特典です。STEAMのセールが高く感じるし、少し待てばハンブルチョイスでゲットできたりします。
新作ゲームソフトを買うなら「Hunble Store」が一番安く買えてオススメ!
90本のゲームをダウンロード!認証不要のDRMフリーで遊べる!
HUMBLE TROVEは認証などがないDRMフリーのゲームを遊ぶことが出来ます。好きなタイトルを選んでダウンロードして、解凍すればすぐに遊べます。そのままデータを持っていれば、解約後も半永久的に遊べます。
見れば分かりますが、普通に名作も入ってるのがスゴイとこです!
ゲームの登録方法
ゲームは基本的にSTEAMキーが配布されるので、それをSTEAMに登録することで遊べます。STEAMでの管理となるで管理は非常に簡単です。
ゲームをチョイスします!ベーシックプランは3本まで、プレミアムプランは9本までとなります。
欲しいゲームを選択したら、ポップアップ画面が出てくるのでスクロールして下に進みます。
「GET GAME」をクリックします。
既に持ってるゲームはギフトとして友達に送ることもできます。その場合は「GIFT TO FRIEND」をクリックします
するとシリアルキーが表示されますので、そのシリアルキーをSTEAMに登録します。
STEAM(スチーム)に移ります。
STEAMをインストールしてないなら、下記からアプリをダウンロードします。
http://store.steampowered.com/about/
インストールしたら、左上の「ゲーム」→「Steamでアイテムを有効化...」をクリックします。
キーを入力する画面が出てきますので、そこにキーを入れて認証完了です。ライブラリーに追加されます。
一部ゲームは、「Uplay」や「battle.net」のアカウントが必要な場合があります。
Humble Choice(ハンブルチョイス)公式サイト
https://www.humblebundle.com/subscription
デメリット
魅力的な「Humble Choice」ですが、デメリットも少なからずあります。
おま国タイトルがある場合は、そのタイトルのSteamキーが貰えません。最近あったのはソウルキャリバーがおま国扱いでした。
また、すでに大量にSteamのゲームを持っている場合は、かぶってしまうことが多いかもです。こちらで選べないので致し方ないのですが、ダブってしまうことが多々あります。理由としては、提供されるタイトルの質が良いので、一度は見たことがあるタイトルが多いです。定期的に注目されたタイトルを買ってた人はかなりタブリます。救済処置としてはフレンドにギフトとしてキーを送れることぐらいでしょうか。
デメリットと言うか注意点ですが、自動引き落としなので、解約手続きをしないと自動で次月の決済が行われます。
FAQ
Q.周期はどうなってるの?
A.毎月第1金曜日に更新が行われます。(日本時間は土曜の午前2時)
Q.自動支払はいつ行われるの?
A.第1金曜日の1週間前に行われます。
青い星は、Monthlyがリリースされるときのシンボルです。赤い丸は自動支払日を示します。
Q.解約したら今までのゲームはどうなるの?
A.Steamに登録したゲームは解約しても継続して遊べますので、なくなったりすることはありません。
Q.ダブったゲームはどうするの?
A.ギフトとして送る機能があるので、友達など送ってプレゼントするしかありません。
Q.ダブったゲームを鍵屋で売って良い?
A.規約で禁じられているので鍵屋で売ったりすることはできません。
解約について
CANCEL MY PLANより行えます。
一番右下の「CANCEL MY SUBSCRIPTION」より行えます。
Humble Choice(ハンブルチョイス)公式サイト
https://www.humblebundle.com/subscription